2025年04月02日 朝のAIニュースまとめ

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください

OpenAIのGPU不足危機とChatGPTの大躍進:AIインフラと新機能の最新動向

OpenAIがGPU不足による製品リリース遅延を公式に認め、Sam Altman CEOが「10万単位のGPU」を緊急要請。一方でChatGPTは500万人の新規ユーザーを獲得し、月間収益は4億ドルを突破。

皮肉屋な新音声「Monday」の追加や、高性能オープンソースコーディングモデル「OpenHands LM」の登場など、技術革新も加速。Apple×ChatGPTのEU版統合や、MetaのAI研究トップの退社など、業界の動きも目白押し。

それでは各トピックの詳細を見ていきましょう。

目次

  1. OpenAIのGPU容量不足が製品リリース遅延を招く
  2. ChatGPTに皮肉屋な新音声「Monday」が追加
  3. OpenHands LM:高性能オープンソースコーディングモデル公開
  4. ChatGPT急成長、今年だけで500万新規ユーザー獲得
  5. Gemma 3モデルが高速化と省メモリ化で進化
  6. TinderがAIチャットボットとのフリルティングゲーム導入
  7. MetaのAI研究トップJoelle Pineau氏が退社へ
  8. Gradioが月間100万開発者利用を達成、AI民主化ツールの成功例に
  9. OpenAIがO'Reilly書籍データ無断使用の可能性、研究者が指摘
  10. Apple、EU版でChatGPT統合を実装へ

OpenAIのGPU容量不足が製品リリース遅延を招く

  • Sam Altman CEOが「10万単位のGPUチャンク」を緊急で求めるツイートを投稿し、計算資源不足を公言しました
  • OpenAIの容量問題により製品リリースが遅延することが公式に認められ、AIインフラ需要のひっ迫状況が浮き彫りになっています
  • 急成長するAI開発企業の計算資源確保競争が一層激化していることを示す動きとして注目されています
Kol Tregaskes: (翻訳) AGIは遅延しました。

TechCrunch: (翻訳) Sam Altman氏はOpenAIの容量問題が製品の遅延を引き起こすと述べています

ChatGPTに皮肉屋な新音声「Monday」が追加

  • ChatGPTの音声モードに「Monday(別名:Shade)」と呼ばれる新しい音声オプションが追加されました
  • 「Talk to Monday (ugh)」と表現される気だるく皮肉めいた性格設定が特徴で、既存の声とは一線を画す個性的なキャラクター性を持っています
  • iOS・Androidアプリおよびウェブ版で既に全ユーザーが利用可能になっており、音声モードの右上「Voice Picker」から切り替えられます
Tibor Blaho: (翻訳) 新しいChatGPTの音声「Shade」(「Talk to Monday(うわぁ)」)はiOSで既に動作しています

ChatGPT研究所: 【速報】ChatGPTの音声モードに新しい声「Monday」が追加! ・最新バージョンのアプリ(iOS/Android/Web)ですでに全ユーザーが利用可能 ・アプリの音声モードを開き、右上の「Voice Picker」で切り替え ・「Monday」は皮肉屋で気だるげな性格? ぜひ試してみてください! https://t.co/UKV4GL6evk

OpenHands LM:高性能オープンソースコーディングモデル公開

  • 強力なオープンソースコーディングエージェントモデル「OpenHands LM」の32B版に加え、リソース制約環境向けの7Bと1.5Bの小型バージョンが公開されました
  • SWE-benchで37.4%の問題を解決する高い性能を持ち、GitHub連携機能も含むOpenHands Cloudサービスも同時発表されています
  • LM Studioとの統合により、ローカル環境でも手軽に利用できるようになり、オープンソースコーディングアシスタントの選択肢が広がりました
All Hands AI: (翻訳) 多くの要望にお応えして、OpenHands LMの2つの小型バージョンをリリースしました:* 7B:https://t.co/dIXLmGugpj * 1.5B:https://t.co/3CocPhwlwf これらはリソースが制限された環境で使用したり、推論を高速化するためのドラフトモデルとして利用できます!

All Hands AI: (翻訳) うわ!OpenHands LMが@lmstudioのおかげでローカルで非常に簡単に使えるようになりました!

ChatGPT急成長、今年だけで500万新規ユーザー獲得

  • ChatGPTが今年だけで500万人の新規ユーザーを獲得し、総ユーザー数が2000万人に到達したと報告されています
  • 月間収益は推定4.15億ドルで、わずか3ヶ月で30%増加し、年間50億ドル規模のビジネスに成長しています
  • OpenAIとGoogleとの「注目獲得競争」が続く中、急速な成長を続けるChatGPTの勢いが示される重要な指標となっています
Kol Tregaskes: (翻訳) ChatGPTは今年だけで500万人の新規顧客を獲得し、合計2000万人に達しました!月間4億1500万ドルを生み出していると推定され、30%増加し、年間50億ドルになると予測されています。

morgan —: (翻訳) OpenAIは今年の収益が3倍になると予測していたので、3ヶ月で約30%の成長はまさに予想通りであり、彼らは順調に進んでいます

Gemma 3モデルが高速化と省メモリ化で進化

  • UnslothAIがGemma 3(12B)の最適化により、ファインチューニングを1.6倍高速化し、VRAM使用量を60%削減、コンテキスト長を6倍に拡張しました
  • GemmaCoder3-12bというコード推論モデルが登場し、LiveCodeBenchベンチマークで基本モデルから11ポイント性能向上を実現しています
  • 8ビット量子化で32GBのRAMでも動作し、128kのコンテキスト長を持つため、大きなコードベースの処理に適したモデルとして注目されています
Philipp Schmid: (翻訳) なんてこった🤯 @UnslothAIがGemma 3(12B)のファインチューニングを精度を損なうことなく1.6倍高速化し、VRAM使用量を60%削減、コンテキスト長を6倍に拡張しました。

Philipp Schmid: (翻訳) ファインチューニングがユースケースにどれだけ価値を追加できるかの素晴らしい例です。Gemma 3はカスタマイズに最適なモデルです。ぜひ試してみてください!

TinderがAIチャットボットとのフリルティングゲーム導入

  • Tinderがユーザーのフリルティング(軽い恋愛的会話)スキルを評価するAI搭載ゲームをアプリ内に導入しました
  • ユーザーは人工知能チャットボットと会話してフリルティングを練習し、そのスキルを評価してもらうことができます
  • この機能は単なる娯楽だけでなく、ユーザーエンゲージメント向上とアプリ内滞在時間増加を狙ったマッチングアプリの新戦略として注目されています
TechCrunch: (翻訳) Tinderの新しいAI搭載ゲームがあなたのフリルティングスキルを評価します

unusual_whales: (翻訳) 速報:Tinder($MTCH)がユーザーエンゲージメント向上を目指し、人工知能チャットボットとフリルティングできるアプリ内ゲームを導入しました

MetaのAI研究トップJoelle Pineau氏が退社へ

  • MetaのAI研究部門を率いるJoelle Pineau氏が同社を離れる予定であることが発表されました
  • Pineau氏はMeta AIリサーチの副社長として重要な役割を担い、同社のAI研究開発戦略に大きく貢献してきました
  • この人事異動はMetaのAI研究部門の方向性に影響を与える可能性があり、同社のAI戦略における重要な転換点となる可能性があります
TechCrunch: (翻訳) MetaのAI研究部門トップが同社を去る計画

Shakeel: (翻訳) MetaのAIリサーチ担当副社長、Joelle Pineauが退社

Gradioが月間100万開発者利用を達成、AI民主化ツールの成功例に

  • AIデモ作成ツール「Gradio」が2025年3月に月間100万人以上の開発者利用を達成したことが発表されました
  • Stable Diffusion、LMArena、InstantIDなど多くのインパクトのあるAIアプリケーション構築に活用されています
  • AIの民主化に貢献する重要なツールとしての地位を確立し、多様なAIアプリケーション開発の基盤となっています
clem 🤗: (翻訳) Gradioは3月に月間100万人を超える開発者の利用を達成しました!私の見解では、AIの民主化に最も重要なツールの1つとなり、LMArena、Stable Diffusion、Illusion Diffusion、InstantID、Kokoroなどの非常にインパクトのあるアプリや何千もの他のアプリを支えています

OpenAIがO'Reilly書籍データ無断使用の可能性、研究者が指摘

  • 研究者らが、OpenAIが有料のO'Reilly技術書籍データをAIモデル訓練に許可なく使用した可能性があると指摘しました
  • この指摘は、AI企業による著作権保護コンテンツの扱いに関する継続的な議論に新たな一石を投じています
  • AIトレーニングデータとしての出版物使用に関する倫理的・法的問題が再び注目を集めています
TechCrunch: (翻訳) 研究者らはOpenAIが有料のO'Reilly書籍でAIモデルを訓練したと示唆

Apple、EU版でChatGPT統合を実装へ

  • iOS 18.4でApple IntelligenceとChatGPT統合機能がEU向けに提供されることが明らかになりました
  • これはAppleが海外市場でのAI機能展開を進める重要なステップであり、EUの規制環境でのAI統合アプローチを示しています
  • AppleのAI戦略におけるOpenAIとの連携強化が進む中、地域別の機能展開にも注目が集まっています
Tibor Blaho: (翻訳) iOS 18.4がChatGPT統合によるApple IntelligenceをEUに提供

Subscribe to ML_Bear Times

(ほぼ)毎日AIニュースが届きます。ぜひご登録ください。
(ほぼ)毎日AIニュースが届きます
ぜひご登録ください